2019年9月1日(日)
~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ
~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ 

人気の観光スポット「河口湖遊覧船」乗り場のすぐ近くに、
同じく人気の「~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ」があります。

ふもとの乗車口となる 河口湖畔駅 からロープウェイに乗ると、
わずか3分で山頂の 富士見台駅 に到着します。

山頂の標高は1755メートル。 
晴れた日には、日本一の富士山が裾野まで見渡せ、美しい河口湖が一望できます。
山頂から望む絶景から、地元の人々は、この山を天上山(てんじょうやま)と呼び、
長く親しんできました。

天上山頂上から徒歩で15分ほど降りると、
太宰治の石碑がある自然の広場「ナカバ平」に到着します。
天上山は、太宰治の名作「お伽草紙」の一篇であり、昔話「カチカチ山」を題材に描かれた、
太宰版「カチカチ山」の舞台となったことでも知られています。
※詳しくは「~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ」公式サイトをご参照ください。


「~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ」は、当館からお車で約5分。
電車やバスでお越しのお客様は、河口湖駅より周遊バスをご利用くださいませ。

526-1.jpg526-2.jpg526-3.jpg

2019年8月25日(日)
河口湖遊覧船「アンソレイユ号」
爽やかな風に吹かれ、富士山と湖が織りなす美しい自然の風景を眺めながら、
湖上クルーズを楽しむことが出来る河口湖遊覧船「アンソレイユ号」。

アンソレイユとは、フランス語で「陽あたり良好!」という意味だそうです。
当地ならではの旅のひと時をご堪能ください。
※詳しくは、河口湖遊覧船「アンソレイユ号」公式サイトをご参照ください。


遊覧船乗り場は、当館からお車で約5分。
電車やバスでお越しのお客様は、河口湖駅より周遊バスをご利用くださいませ。

525-1.jpg525-2.jpg525-3.jpg

2019年8月10日(土)
■公式ホームページ限定!【朝食のみ(夕食なし)お手軽プラン】
富士急ハイランド(当館からお車で約10分)のナイト営業、
富士サファリパーク(同じく約45分)のナイトサファリ、
河口湖ステラシアター(同じく約15分)での多彩なコンサート…etc。

河口湖は、空が明るい時間帯だけでなく、夜の観光もお楽しみ満載です。

「夕食時間を気にすることなく、夜の観光を存分に楽しみたい!」
「旅の疲れを癒すのは、ホテルではなく、
 温泉で湯ったり、畳や浴衣の日本情緒を満喫できる温泉旅館がいい!」

そんな皆様のご要望にお応えし、登場以来ご好評をいただいている人気プランです。

■■■■■■■公式ホームページ限定!【朝食のみ(夕食なし)お手軽プラン】■■■■■■■

■チェックイン14時/チェックアウト11時の「ゆったり21時間ステイ」。
※当プランに限り、最終チェックイン21時まで可能です。

■ご朝食は、季節感を大切に、お客様の健康面にも配慮した「和食膳」を
朝食会場にてご用意いたします。

■のんびりお過ごしいただくため、朝のお布団はお帰りまでそのままに。

★ご夕食が付かない分、お得な価格となっています。
※お仕事等の都合で、ご到着が遅くなるお客様にも、おすすめのプランです。

空室状況等、詳しくは【ご宿泊予約・プラン一覧】をご覧ください。

皆様のご来遊を丸栄一同、心よりお待ち申し上げております。

524-1.jpg524-2.jpg524-3.jpg

2019年8月4日(日)
丸栄自慢の「富士山展望台」
当館には、宿の屋上をまるごと開放した「富士山展望台」がございます。

富士山と河口湖が織りなす、自然の大パノラマを360度ぐるりと見渡せる自慢の展望台からは、
四季折々、日々刻々と移りゆく千変万化の情景を心ゆくまでお楽しみいただけます。

富士山のふもと、河口湖のほとりにて、
皆様のご来遊を丸栄一同、心よりお待ち申し上げております。

523-1.jpg523-2.jpg523-3.jpg

2019年7月21日(日)
山梨県立博物館 「すごすぎる! ねこ展~ヒトとネコの出会いと共存の歴史~」
かつて野生動物だったネコ。
ヒトはネコの姿やしぐさに魅了され、現代では伴侶動物と呼ばれるまでになりました。
本展では、古くから続くヒトとネコの関係を出土品や工芸品などの資料で振り返ると共に、
大型ネコ科動物の剥製や化石を展示し、
全編に織り交ぜた猫写真家・沖昌之氏の作品を通してネコの「すごすぎる」ところを紹介。
また、山梨出身の羊毛フェルト人形作家・荻原弘子氏の羊毛フェルトのネコ作品も特別展示いたします。
ぜひご家族揃ってお出かけください。


■山梨県立博物館 「すごすぎる! ねこ展~ヒトとネコの出会いと共存の歴史~」は、
本年9月2日(月)まで開催されます。
※詳しくは、「山梨県立博物館」公式サイトをご参照ください。


当館からはお車で約30分。
電車やバスでお越しのお客様は、河口湖駅より甲府駅行きバスをご利用くださいませ。

522-1.jpg522-2.jpg522-3.jpg

2019年7月14日(日)
河口湖美術館 「ロートレックとベル・エポックの巴里-1900年」
「ベル・エポック(良き持代)」と回顧される19世紀末から20世紀初頭にかけてパリで活躍し、
ポスターを芸術の域に高めたといわれる画家トゥルーズ・ロートレック。
本展では、版画作品や素描を中心に、同時代のエドガー・ドガ、メアリ・カサットらを含む137作家、300点の作品を展示いたします。


■河口湖美術館 「ロートレックとベル・エポックの巴里-1900年」は、
本年9月1日(日)まで開催されます。
※詳しくは、「河口湖美術館」公式サイトをご参照ください。


当館からはお車で約10分。
電車やバスでお越しのお客様は、河口湖駅より周遊バスをご利用くださいませ。

521-1.jpg521-2.jpg521-3.jpg

2019年7月7日(日)
河口湖 八木崎公園(やぎざきこうえん)の紫陽花(あじさい)
恒例のハーブフェスティバルも幕を閉じ、
いつもの静けさを取り戻した八木崎公園(やぎざきこうえん・当館から徒歩で約5分)は、
河口湖の南岸から突き出した岬で、富士山と湖に見守られながら、
お散歩を楽しんだり、のんびり湖畔を散策したりと…、
思い思いのひと時をお過ごしになれる当館おすすめの癒しスポットです。

そんな八木崎公園の紫陽花が、今年も見頃を迎えています。 
夏の湖畔を彩る紫陽花と共に、皆様のご来遊を丸栄一同、心よりお待ち申し上げております。

520-1.jpg520-2.jpg520-3.jpg

2019年7月1日(月)
「富士山 山開き花火大会」&「2019 河口湖ハーブフェスティバル八木崎会場ラストウィーク」
毎年7月1日は、富士山山開き(富士登山の開幕)の日です。
河口湖では、富士登山の開幕を祝い、
登山者の安全を祈願した「富士山 山開き花火大会」が開催されます。

■「2019 富士山 山開き花火大会」は、
7月6日(土) 夜8時~30分間の打ち上げを予定しております。

当館では、ご宿泊のお客様に、丸栄自慢の“総ガラス張り展望ホール”を開放いたします。
大きな一枚ガラスの向こうに繰り広げられる花火をゆったりとご鑑賞ください。


また、現在開催中の「河口湖ハーブフェスティバル」は、初夏の河口湖を彩る花の祭典です。
おかげさまで、今年の「河口湖ハーブフェスティバル」も、
八木崎会場は、いよいよラストウィークに入りました。

■「2019 河口湖ハーブフェスティバル」は、
八木崎会場[当館より徒歩で約5分]7月7日(日)まで
大石 会場[当館よりお車で約15分]7月15日(月・祝)まで
開催されます。

富士山の爽やかな風と共に、皆様のご来遊を心よりお待ち申し上げております。

519-1.jpg519-2.jpg519-3.jpg

2019年6月16日(日)
河口湖「道の駅かつやま」
お車で旅行される方には、なじみ深い道の駅。
各地にある道の駅は、道路利用者にとって欠かせない場所となりました。

そんな道の駅をお散歩がてら利用してみる♪

…という非日常体験は、いかがでしょうか。

前回ご紹介した「小海(こうみ)公園」の芝生広場で自然を満喫したあとは、
向かいにある「道の駅かつやま」へ。
こちらには、地元の名産品・特産品を集めた売店のほか、軽食コーナーもあります。

湖畔散策の際の休憩スポットとして、お立ち寄りください。

「道の駅かつやま」は、丸栄前から続く湖畔の遊歩道の先(徒歩で約25分)にあります。

518-1.jpg518-2.jpg518-3.jpg

2019年6月9日(日)
河口湖「小海(こうみ)公園」
当館前から続く湖畔の遊歩道を進み、
前回ご紹介した「田中冬二 詩碑」、「谷崎潤一郎 文学碑」「さくや愛の鐘」を過ぎると、
視界が一気に開け、小海公園の芝生広場が見えてきます。

小海公園はのどかな自然に包まれ、週末にはたくさんの人々で賑わう湖畔の癒しスポットです。

きらめく湖面を渡る爽やかな風と共に、
思い思いのひと時をゆったりと過ごされてはいかがでしょうか。

「小海(こうみ)公園」は、丸栄前から続く湖畔の遊歩道の先(徒歩で約25分)にあります。 

517-1.jpg517-2.jpg517-3.jpg

- Topics Board -